部屋が荷物で狭くなってきたときに便利なトランクルーム「ハローストレージ」。
しかし、いざ借りようとすると、
初期費用はどれくらいかかる?
月額料金は高い?安い?
他社と比べてどう違う?
という疑問が出てきますよね。
この記事では、契約前に必ず知っておきたい料金のポイントをわかりやすくまとめました。
ハローストレージの料金はどう決まる?基本の考え方
ハローストレージの料金は、主に以下で決まります。
料金要素 説明
月額利用料 物件の場所 × タイプ × 広さで変動
管理費 月数百円〜1,000円程度
初期費用(初回のみ) 手数料・鍵代など
オプション(任意) 保険・棚設置など
結論:駅近・繁華街に近いほど料金が高くなりやすいです。
月額料金の相場はどれくらい?(サイズ別目安)
サイズ目安 入る荷物 月額相場(屋内) 月額相場(屋外)
0.5帖 衣類・書類・小物 3,000〜6,000円 2,000〜4,000円
1.0帖 衣装ケース4〜6個程度 5,000〜12,000円 4,000〜9,000円
1.5帖 小型家具・季節家電 7,000〜15,000円 5,000〜12,000円
2.0帖以上 家具・家電・在庫など 10,000〜25,000円 8,000〜20,000円
屋内型(空調管理あり) → 大切な物を安心して保管
屋外型(コンテナ型) → 車横付けで出し入れが楽でコスパが良い
初期費用はいくらかかる?(初回にかかる費用一覧)
契約時に以下の費用が発生します。
費用項目 目安 説明
初回使用料 月額1ヶ月分 利用開始月の料金
管理費 数百円〜1,000円 物件維持費
事務手数料 月額料金の1ヶ月分 契約手続き費用
鍵代・セキュリティ登録料 2,000〜5,000円 物件により異なる
保証料(物件により異なる) 数百円〜 任意 or 必須の場合あり
ポイント:短期利用だと初期費用が割高感につながるため、3ヶ月以上使うとコスパ◎
ハローストレージの料金は高い?他社と比較してみた
サービス 月額相場(1帖) 初期費用 空調 特徴
ハローストレージ 5,000〜12,000円 あり 物件によりあり 全国展開で物件数が多い
キュラーズ 7,000〜14,000円 なし あり 初期費用0で始めやすい
スペースプラス 4,000〜10,000円 あり 場所により 屋外型が多く安い
結論:
初期費用の安さで選ぶなら → キュラーズ
月額を安く抑えるなら → スペースプラス
店舗数・利便性で選ぶなら → ハローストレージ
お得に借りるための3つのコツ
① キャンペーン物件を選ぶ
→ 「〇ヶ月半額」「初期費用割引」対象物件はかなり多い
※物件ごとに割引内容が違うため、必ず検索すること
② サイズは少し余裕を持って選ぶ
→ 1サイズ小さいと出し入れが不便で、結局広いものに変更→費用が増えることが多い
③ 屋内・屋外は用途で明確に使い分ける
思い出の品 → 屋内型
大型家具・段ボール → 屋外型
まずは近くの空き状況をチェックしよう
料金は物件ごとに大きく異なるため、「自宅から近い場所があるか」 が最初のチェックポイントです。
✅ 近くのハローストレージを検索する →